詳細激しくきぼんぬ

 ウィルコムは9月1日,企業のビル内に専用のPHS小型無線基地局を設置する「ナノセルシステム」の提供を10月1日から開始すると発表した。同システムを使った内線網と5月に開始した音声定額サービスと組み合わせることで,PHSを使う内線システムの構築を容易にする。NTTドコモKDDIボーダフォンの携帯電話事業者3社が「モバイル・セントレックス」で進める法人の音声市場開拓を追撃する。

 ウィルコムの企業向け音声定額サービスは,月額利用料を個人向けよりも700円割安となる2200円(10回線以上の契約の場合)に設定している。一方で,同一企業の拠点内にユーザーが集中すると,公衆の無線基地局だけでは通話チャネルが不足し,音声品質やデータ通信の速度低下を招く恐れがあった。

 ナノセルシステムは音声品質の低下を防ぐため,新たに開発した「ナノセル基地局」と呼ぶ小型の基地局と一体で提供する。基地局ティッシュ箱を一回り大きくした程度のサイズで,イーサネット・インタフェースを持つ(写真)。社内LAN経由で基地局を制御する専用のナノセル・サーバーに接続し,ウィルコムPHS網につなぎ込む。

てことで、記事の方にその「ナノセル基地局」と端末の例らしい京ぽんの写真があるんだが、京ぽんを端末として使うってことは従来の自営標準とかα-PHSとかとは内線化の仕組み自体違うってことか。「モバイル・セントレックス」に準じるかたちなのかな。
「社内LAN経由で基地局を制御する専用のナノセル・サーバーに接続」て辺りがとっても気になる。


ちゃんとウィルコムのサイトにプレスリリース出てた。

http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/09/01/

この導入イメージ見る限りでは従来の内線電話と統合するようなものではないのかな。
ただ単に無料通話ができるってだけか。会社の代表に掛ってきたのをこのPHSで取るとかできるようなシロモノではないのか。しょぼーん(´・ω・`)。

ケータイ Watchの記事では

 同社によれば、企業の代表電話番号からの転送といった機能の提供も検討しているとのこと。

…と末尾に書かれていたんだが、それとは違うんだよ。わかれよ。
ていうか、京ぽんを以前からあった自営標準やα-PHSに対応させるのってそんなに大変なのか?コストかかるのか?味ぽんは自営2版に対応してるってのに?