うちの長女の自由研究も何か考えてやらんとなー

キッチン

以前から本人は「わたがしの機械を作ってみたい」と言っててそれはそれで一緒にやってみてやろうと色々調べてはある*1んだけど、これ製作物を工作として提出するのは厳しそうだしそもそもほとんどおれが作ってやらんと無理っぽいし、できたものを使って実験してみるとかで研究としてまとめるのもちょっと難しそうだ。もうちょっと別なものを考えておいた方がいいだろう。


てことで家族揃って市立図書館へ。児童書コーナーをぶらぶらしながら物色。
『3日でできる自由研究 (5年生)』って本*2をちらっと見てみると「色んな葉の葉脈を取ってみよう」ってのがあってそれを薦めてみた。長女も気に入った様子。
けどあとでよーく読んでみたら、葉っぱの葉脈だけを残して他を溶かすために水酸化ナトリウムを使うんだとか。ちょっと厳しいかも知れんなあ。
けどまあいっか。葉っぱだけ集めさせておいて一日だけ手伝ってやれば何とかなるか。であとは紙に元の植物の写真と並べて葉脈を貼り付けて、図鑑とかで名前を調べさせて、できれば自分なりの観点で分類とかさせればかなりいい感じに仕上がるんじゃね?


あとこれとは別に雑誌コーナーで見つけた日経サイエンス2008年9月号の別冊付録『親と子の科学の冒険』の「“真夏のクリスマスツリー”を作ろう」も楽しそう。
アクリル用接着剤「アクリサンデー」が非常に気化しやすい性質を利用して、フェルトに染み込ませて樹氷を作る、という実験。ってでんじろう先生のネタなのか。これも自由研究としてまとめるには厳しいかも知れんけど楽しそう。やってみよう。

*1:http://www.aichi-c.ed.jp/contents/rika/syotou/syo9/watagasi/watagasi.htm とか

*2:Amazonには同名のISBN:459105912Xて本があったけど、どうも内容は違うっぽい。